長い間放置してしまいました。
まぁ、忘れていたわけではないんですが何しろ忙しくて..(主に研修が)
最近はと言うと
レーザープリンタで基板を作ったり、DRSSTC改良したりしてます。(新型も製作中、ご期待ください)
HFSSTCらしきも物も作ってみたり
基板製作ですが、レーザープリンタ方式に挑戦しました。
簡単、しかもやり直しができるので非常にお勧めです。
印刷する紙はこれを使いました。
写真のように適当に設計して印刷→アイロンがけでOK
ピン間も一本程度なら当すことが可能でした。

完成するとこんな感じです。
ベタGNDにすが入っていますが問題ないレベルでしょう。趣味でやるなら十分な品質です。

そして、DRSSTCですが、進展がないです。
[7回]
PR
COMMENT
No Title
1次側の共振用コンデンサはどれぐらいの容量の物を使っていますか?
次にこのDRSSTCの電力はどれぐらいですか?
Re:No Title
>
>1次側の共振用コンデンサはどれぐらいの容量の物を使っていますか?
>次にこのDRSSTCの電力はどれぐらいですか?
>
このテスラコイルの1次側の共振用コンデンサの容量は0.3[μF]です。ちなみ940C20P1K-Fを3個並列にして使用しています。
電力ですが約2~3[kw]といったところです。ピークはさらに大きいと思います。